御前埼灯台から世界を見下ろす 海の向こうには富士山

Omaezaki Lighthouse the and seaITINERARY
Advertise

静岡県の先っぽにある御前崎から太平洋を見渡せば、この世界の広さに圧倒されます。

 日本地図を眺めると色々と面白い地形に出会います。静岡県の「とんがった部分」にある御前崎は、大きな都市から離れたちょっとした秘境です。

 有名な御前埼灯台からは、とめどなく波が打ち寄せる太平洋の雄大な景色を見渡すことができます。

  • 電車
  • まず東海道新幹線で浜松へ、そこからJR東海道本線に乗りかえて菊川下車。浜松から約30分。

菊川駅

kikugawa Station

 菊川は菊川茶で知られるお茶の産地です。でもなぜか駅前には大きなモモのようなオブジェがあります。

 御前崎へは駅前からバスを乗り継いで行きます。

Advertise
  • バス
  • 菊川駅前停留所から静鉄バスで終点の浜岡営業所まで乗車。浜岡営業所から再びバスに乗り御前崎海洋センターで下車。
  • 徒歩
  • 御前埼灯台まで歩いて約15分。

御前埼灯台

Omaezaki Lighthouse

 御前崎の沖合には御前岩と呼ばれる暗礁があり、昔から海難事故が多発していたため、ここに灯台が建てられたそうです。

 この灯台は上まで登って見学できます。螺旋階段を一番上まで登ると、展望台から太平洋を一望できます。

Top of the Omaezaki Lighthouse

 彼方から流れ込んだ潮流がぶつかり合い、海岸に打ち寄せる白波がはっきりと見え、かなりダイナミックな景色が広がっています。

 風がびゅうびゅう吹いているので、高所恐怖症の人にはおすすめできません。笑

  • 徒歩
  • 灯台の前にある階段を降り、道を渡って海岸へ。

御前崎海岸

Monument of Cape Omaezaki

 御前埼灯台のある高台から階段を降り、道を渡ると、先ほど灯台から眺めた海を間近に見られます。

 ここにある「静岡県最南端の岬」と刻まれたモニュメントは記念写真スポットです。

Omaezaki Lighthouse the and sea

 一応スロープがあるので水際まで歩いていくことができますが、荒い波が打ち寄せているのであまり近づかないほうがよさそうです。

  • 徒歩
  • 少し道を戻ります。

パシフィックカフェ御前崎

Pacific Cafe Omaezaki

 御前埼灯台と海岸の中間にあるリゾート風のレストランです。メニューはロコモコやハンバーガーなど、多国籍料理のテイストになっています。

 外にはパラソル付きのテラス席もあるので晴れた日のランチには最適です。

Advertise
  • 徒歩
  • 結構距離がありますが、海沿いの道を歩いて約30分です。近づくとコンクリートの堤防が見えてきます。

マリンパーク御前崎

Marine Park Omaezaki

 徒歩だとだいぶ距離がありますが、御前崎の東側には大きな風力発電機が目印の広い公園があります。

 丘の上の遊歩道を歩いていくと、駿河湾の向こうに伊豆半島が見え、天気の良い日には富士山を望むことができます。

Path of Marine Park Omaezaki
Mt. Fuji Observation Spot

 残念ながらわたしが訪れたときは薄曇りで富士山は見えませんでした。

 御前崎は太平洋に面しているせいか、なんとなく南国の雰囲気漂う場所です。このきれいな海をこれからも守っていきたいですね。

  • 徒歩
  • またもやかなり歩きますが、来た道を戻って御前崎海洋センターのバス停留所へ。
  • バス
  • 御前崎海洋センターから乗車して浜岡営業所へ、そこからバスを乗り換えて菊川駅前へ。
  • 電車
  • 菊川から浜松方面へ戻ります。
タイトルとURLをコピーしました