【定番】大阪に来たら絶対に訪れたい人気スポット完全ガイド

DotonboriITINERARY
Photograph: Photo AC
Advertise

首都圏や地方から初めて大阪にやってきたという人も多いはず。「天下の台所」大阪でおいしいものを食べ、1日笑って過ごせるルートを紹介します。大阪、結構いけてるやん。

  • 電車
  • 新大阪からは大阪メトロ御堂筋線で本町へ、そこから大阪メトロ中央線に乗りかえて谷町四丁目下車。大阪城の入口、大手門まで徒歩約15分。
  • 関西空港からはJR関西空港線で天王寺へ、そこからJR環状線(内回り)に乗りかえて大阪城公園下車。大阪城入口付近の大阪城ホールまでは徒歩約10分。

大阪城

Osaka Castle

 かつての豊臣秀吉の居城としてあまりにも有名な大阪城。現在の天守閣は3代目で1931年に再建されたものです。昇り降りが大変な人のためにエレベーターもあり、内部には大阪城の歴史を物語る甲冑や模型が展示されています。(天守閣入館料:大人¥600、中学生以下無料)MAP

  • 徒歩
  • 大阪城天守閣の入口から徒歩数分。

ミライザ大阪城

Miraiza Osaka-jo

 2017年にレストランやショップが入る観光スポットとしてリニューアルオープンしました。この洋館は元々旧日本軍施設として建設され、その後大阪市立博物館として利用されていた歴史ある建物です。

Advertise

 昼食は次の道頓堀の方が選択肢も多くおすすめですが、小腹がすいた方はこちらのカフェやレストランも利用できます。その他にも、大阪城内には唐揚げやたこ焼きを売っているスタンドがあります。MAP

  • 電車
  • 谷町四丁目から大阪メトロ中央線で本町へ、そこから大阪メトロ御堂筋線に乗りかえてなんば下車。

道頓堀

Dotonbori

Photograph: Photo AC

 食いだおれのまち、大阪のなかでも頂点に君臨するグルメスポットがこちら。かに料理の「かに道楽」、ふぐ料理の「づぼらや」といった有名店や、たこ焼き、お好み焼きなどの大阪名物が味わえる店が数多く立ち並びます。

Advertise

 道頓堀川に架かる戎橋(えびすばし)とグリコの看板はあまりにも有名ですが、橋の上から眺めるだけでは飽き足らない人のために、道頓堀を黄色い船でクルーズできる「とんぼりリバークルーズ」もあります。ドン・キホーテ道頓堀店付近から乗船できます。(乗船料:大人¥900、小学生以下¥400)MAP

  • 徒歩
  • 戎橋を越えて北へ徒歩数分。

心斎橋筋商店街

Shinsaibashi-suji Shopping Arcade

Photograph: Photo AC

 道頓堀の戎橋を渡った先にあるのが、百貨店、ブランドショップ、ドラッグストアが軒を連ねる大阪随一のショッピングアーケード。最近は海外からの観光客で連日大にぎわいです。買い物に疲れたらカフェやスイーツショップでひと休みもいいですね。MAP

  • 電車
  • 心斎橋もしくはなんばから大阪メトロ御堂筋線で本町へ、そこから大阪メトロ中央線に乗りかえて大阪港下車。海遊館までは徒歩約15分。

海遊館

Osaka Aquarium Kaiyukan

Photograph: Photo AC

 大阪のウォーターフロントに位置する海遊館では、太平洋をイメージした巨大な水槽を泳ぐジンベエザメを見ることができます。夕方遅めの時間までオープンしており、夜の水族館はいつもとひと味違った雰囲気になります。(営業時間:10時〜20時、入場料:大人¥2,300、中学生以下¥1,200、幼児・シニア割引あり)MAP

  • 徒歩
  • 海遊館を出て正面の建物へ徒歩数分。

天保山マーケットプレース

 夕食はレストラン、フードコートのあるこちらへ。2階にある「なにわ食いしんぼ横丁」には、半世紀前の大阪を再現した一角に、大阪はもちろんのこと日本各地のグルメが集結。まさにグルメのテーマパークです。

Advertise

 3階には動物とふれあえる「天保山アニパ」とLEGOの世界観が楽しめる「レゴランド・ディスカバリー・センター」があります。隣接する天保山大観覧車からは、夜になると大阪港の美しい夜景が見渡せます。MAP

  • 電車
  • 新大阪・梅田方面へは大阪港から大阪メトロ中央線で本町へ、そこから大阪メトロ御堂筋線に乗りかえ。
  • 難波方面へは大阪メトロ中央線で阿波座へ、そこから大阪メトロ千日前線に乗りかえ。
タイトルとURLをコピーしました